PR

❌【“ちゃんとしすぎ”て爆死】元美容部員が全ステップスキンケアをやめた話

美容部員だった頃、私は毎日全ステップのスキンケアをこなしてた。
導入美容液 → 化粧水 → 美容液 → クリーム → ナイトパック…
売ってる側だから説得力を持ちたかったし、何より「それが正解」だと思ってた。

けど、実際には接客でヘトヘト。
家に帰ってベッドに倒れ込みながら、寝落ちスキンケアしてたのが本音。
それでもなんとか続けられたのは「仕事モード」のスイッチが入ってたからかもしれない。

でも、一般会社員になっても「美容部員時代のあの肌をキープしよう!」と意気込んで、同じようにアイテムを揃えた。

…が、2週間で限界。

最終的には導入美容液だけ塗って寝てた。
——いや、それ導入だけしてどこに導くつもりだったんや。

🧴 スキンケア“全部やる”神話に縛られてた

「化粧水だけじゃ足りない」
「美容液で補って」
「クリームでフタして」
「ナイトパックで保護」……って、もはや装備盛りすぎの戦士。

たしかに、1つ1つは理にかなってる。
でも現実は、そんなに丁寧にやれる日って少ない。
しかも、ステップが多いほど「今日はサボった…」っていう罪悪感がでかくなる。

その結果、全部が崩れて**“何もやらない日”**が爆誕。
美容のモチベも肌の調子もガタ落ち。

💡導入美容液ってそもそも必要?

スキンケア業界って、新しいステップが生まれるたびに“プラスαのアイテム”が増えていく。
導入美容液もその1つ。昔はなかったアイテムだけど、今や“やるのが当然”みたいな流れになってる。

でも、よく考えてみて?
導入するのに、導入先がないってどういうこと…?

もちろん、導入美容液が悪いわけじゃない。
むしろ肌に合えばすごく助かるアイテムだと思う。

でもそれも、「今の自分に必要かどうか」を見極めてこそ。

🛡 今の私が選んだのは“少数精鋭の装備”

今は、必要最低限のアイテムだけでスキンケアをしてる。
多くは望まないけど、これだけは守るっていう“信頼関係”を肌と結んでる感じ

・まずは肌に水分!→ ヒアルロン酸化粧水
・乾燥が気になる日はちょい足し保湿
・疲れた日は「塗るだけ」で終われる頼れるやつ

毎日できなくてもいい。
やれる日だけちゃんとやれたら、それでいい。

🧭 まとめ:美容は“続くかどうか”が正義

正しいことを全部やろうとすると、どこかで爆発する。
それより、自分が“続けられること”を見つけてあげる方がよっぽど肌に優しい。

ズボラでも、肌はちゃんと育つ。
むしろズボラだからこそ、肌に必要なものだけを選べるようになったと思ってる。

🔗よく読まれている冒険ログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました